Email Dynamic Templates

EngagelabのEmail動的テンプレートは、Handlebarsテンプレート言語をサポートしており、APIを介して送信されるパーソナライズされたコンテンツをレンダリングできます。

変数置換

基本的な置換

テンプレート例

<p>Hello {{firstname}}</p>
              
              <p>Hello {{firstname}}</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "firstName": "Engagelab" }
              
              { "firstName": "Engagelab" }

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<p>Hello Engagelab</p>
              
              <p>Hello Engagelab</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

テンプレート例

<p>Hello {{user.profile.firstName}}</p>
              
              <p>Hello {{user.profile.firstName}}</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "user": { "profile": { "firstName": "Engagelab" } } }
              
              {
    "user": {
        "profile": {
            "firstName": "Engagelab" 
        }
    }
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

<p>Hello Engagelab</p>
              
              <p>Hello Engagelab</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

ormatDateはUnixタイムスタンプまたはISO8601形式の時間を受け取り、以下の表に示すプレースホルダーを使用して指定された形式に変換します。 UTC時間1987-09-20T20:55:00.000Zを例に取ると、変換結果は以下の通りです:

プレースホルダー 結果
YYYY 1987
YY 87
MMMM September
MMM Sep
MM 09
M 9
DD 20
D 20
dddd Sunday
ddd Sun
hh 08
h 8
HH 20
H 20
mm 55
m 55
ss 00
s 0
A PM
ZZ +0000
Z +00:00

テンプレート例

<p>{{formatDate timeStamp dateFormat}}</p> <!-- タイムゾーンオフセット例 --> <p>{{formatDate timeStamp dateFormat timezoneOffset}}</p>
              
              <p>{{formatDate timeStamp dateFormat}}</p>
<!-- タイムゾーンオフセット例  -->
<p>{{formatDate timeStamp dateFormat timezoneOffset}}</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テンプレート例

{ "timeStamp": "1987-09-20T12:55:00.000Z", "dateFormat": "YYYY-MM-DD HH:mm:ss A", "timezoneOffset": "+0800" }
              
              {
  "timeStamp": "1987-09-20T12:55:00.000Z",
  "dateFormat": "YYYY-MM-DD HH:mm:ss A",
  "timezoneOffset": "+0800"
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<!-- レンダリング結果 (テンプレート1) --> <p>1987-09-20 12:55:00 PM</p> <!-- レンダリング結果 (テンプレート2) --> <p>1987-09-20 20:55:00 PM</p>
              
              <!-- レンダリング結果 (テンプレート1)  -->
<p>1987-09-20 12:55:00 PM</p>

<!-- レンダリング結果 (テンプレート2)  -->
<p>1987-09-20 20:55:00 PM</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

Insert

テンプレート例

<p>Thank you for contacting us about {{insert businessName "your business"}}.</p>
              
              <p>Thank you for contacting us about {{insert businessName "your business"}}.</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

// テストデータ1 {} // テストデータ2 { "businessName": "Engagelab" }
              
              // テストデータ1
{}

// テストデータ2
{
    "businessName": "Engagelab"
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<!-- レンダリング結果1 --> <p>Hello Ben! Thank you for contacting us about your business.</p> <!-- レンダリング結果2 --> <p>Hello Customer! Thank you for contacting us about Engagelab.</p>
              
              <!-- レンダリング結果1 -->
<p>Hello Ben! Thank you for contacting us about your business.</p>

<!-- レンダリング結果2 -->
<p>Hello Customer! Thank you for contacting us about Engagelab.</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

条件文

If, Else, Else If

テンプレート例

{{#if user.profile.isTeacher}} <p>Hello, Teacher {{user.profile.firstName}}</p> {{else if user.profile.isStudent}} <p>Hello, Student {{user.profile.firstName}}</p> {{else}} <p>Hello, {{user.profile.firstName}}! Welcome.</p> {{/if}}
              
              {{#if user.profile.isTeacher}}
   <p>Hello, Teacher {{user.profile.firstName}}</p>
{{else if user.profile.isStudent}}
   <p>Hello, Student {{user.profile.firstName}}</p>
{{else}}
   <p>Hello, {{user.profile.firstName}}! Welcome.</p>
{{/if}}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

// テストデータ1 { "user": { "profile": { "firstName": "Zhang San", "isTeacher": true } } } // テストデータ2 { "user": { "profile": { "firstName": "Li Si", "isStudent": true } } } // テストデータ3 { "user": { "profile": { "firstName": "Wang Wu", } } }
              
              // テストデータ1
{
    "user": {
        "profile": {
            "firstName": "Zhang San",
            "isTeacher": true
        }
    }
}

// テストデータ2
{
    "user": {
        "profile": {
            "firstName": "Li Si",
            "isStudent": true
        }
    }
}

// テストデータ3
{
    "user": {
        "profile": {
            "firstName": "Wang Wu",
        }
    }
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<!-- レンダリング結果 (テストデータ1) --> <p>Hello, Teacher Zhang San</p> <!-- レンダリング結果 (テストデータ2) --> <p>Hello, Student Li Si</p> <!-- レンダリング結果 (テストデータ3) --> <p>Hello, Wang Wu! Welcome.</p>
              
              <!-- レンダリング結果 (テストデータ1)  -->
<p>Hello, Teacher Zhang San</p>

<!-- レンダリング結果 (テストデータ2)  -->
<p>Hello, Student Li Si</p>

<!-- レンダリング結果 (テストデータ3)  -->
<p>Hello, Wang Wu! Welcome.</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

Unless

テンプレート例

{{#unless license}} <p class="warning">WARNING: This entry does not have a license!</p> {{/unless}}
              
              {{#unless license}}
    <p class="warning">WARNING: This entry does not have a license!</p>
{{/unless}}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テンプレート例

{}
              
              {}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<!-- レンダリング結果 --> <p class="warning">WARNING: This entry does not have a license!</p>
              
              <!-- レンダリング結果 -->
<p class="warning">WARNING: This entry does not have a license!</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

比較演算子

比較演算子は、基本 および else付きの2つの使用方法をサポートしています。

サポートされている構文は以下の表に示されています:

説明
greaterThan >
lessThan <
equals =
greaterThanOrEquals >=
lessThanOrEquals <=
notEquals !=

基本

テンプレート例

<p> {{#greaterThan truckWeight limitWeight}} The truck is not allowed to pass. {{/greaterThan}} </p>
              
              <p> 
{{#greaterThan truckWeight limitWeight}}
The truck is not allowed to pass.
{{/greaterThan}}
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "truckWeight": 6, "limitWeight": 5 }
              
              {
    "truckWeight": 6,
    "limitWeight": 5
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<p> The truck is not allowed to pass. </p>
              
              <p> 
The truck is not allowed to pass.
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

Else付き

テンプレート例

<p> {{#greaterThan truckWeight limitWeight}} The truck is not allowed to pass. {{else}} The truck is allowed to pass. {{/greaterThan}} </p>
              
              <p> 
{{#greaterThan truckWeight limitWeight}}
The truck is not allowed to pass.
{{else}}
The truck is allowed to pass.
{{/greaterThan}}
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "truckWeight": 5, "limitWeight": 5 }
              
              {
    "truckWeight": 5,
    "limitWeight": 5
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<p> The truck is allowed to pass. </p>
              
              <p> 
The truck is allowed to pass.
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

in, notIn

比較演算子と同様に、基本およびelse付きの2つの使用方法をサポートしています。

テンプレート例

<p> {{#in fruit favoriteFruits}} Like to eat. {{else}} Do not like to eat. {{/in}} </p>
              
              <p>
{{#in fruit favoriteFruits}}
Like to eat.
{{else}}
Do not like to eat.
{{/in}}
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

// テストデータ1 { "fruit": "Apple", "favoriteFruits": [ "Apple", "Banana", "Orange" ] } // テストデータ2 { "fruit": "Grape", "favoriteFruits": [ "Apple", "Banana", "Orange" ] }
              
              // テストデータ1
{
    "fruit": "Apple",
    "favoriteFruits": [
        "Apple",
        "Banana",
        "Orange"
    ]
}

// テストデータ2 
{
    "fruit": "Grape",
    "favoriteFruits": [
        "Apple",
        "Banana",
        "Orange"
    ]
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

Rendering Result

<!-- レンダリング結果1 --> <p> Like to eat. </p> <!-- レンダリング結果2 --> <p> Do not like to eat. </p>
              
              <!-- レンダリング結果1 -->
<p>
Like to eat.
</p>

<!-- レンダリング結果2 -->
<p>
Do not like to eat.
</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

繰り返し

ループ (Each)

テンプレート例

<ul> {{#each fruits}} <li>{{this}}</li> {{/each}} </ul>
              
              <ul>
{{#each fruits}}
    <li>{{this}}</li>
{{/each}}
</ul>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "fruits": [ "Apple", "Banana", "Orange" ] }
              
              {
    "fruits": [
        "Apple",
        "Banana",
        "Orange"
    ]
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<ul> <li>Apple</li> <li>Banana</li> <li>Orange</li> </ul>
              
              <ul>
    <li>Apple</li>
    <li>Banana</li>
    <li>Orange</li>
</ul>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

補足事項

each を使用して配列を反復処理する場合、現在のループインデックスを参照するために {{@index}} を使用できます。

{{#each array}} {{@index}}: {{this}} {{/each}}
              
              {{#each array}} {{@index}}: {{this}} {{/each}}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

さらに、オブジェクトの反復処理では、 {{@key}} を使用して現在のキー名を参照できます。

{{#each object}} {{@key}}: {{this}} {{/each}}
              
              {{#each object}} {{@key}}: {{this}} {{/each}}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

With構文

テンプレート例

{{#with user.profile}} <p>Hello {{firstName}}</p> {{/with}}
              
              {{#with user.profile}}
<p>Hello {{firstName}}</p>
{{/with}}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

テストデータ

{ "user": { "profile": { "firstName": "Engagelab" } } }
              
              {
    "user": {
        "profile": {
            "firstName": "Engagelab" 
        }
    }
}

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます

レンダリング結果

<p>Hello Engagelab</p>
              
              <p>Hello Engagelab</p>

            
このコードブロックはフローティングウィンドウ内に表示されます
icon
お問い合わせ