Push History(プッシュ履歴)
このトピックでは、EngageLabコンソールでプッシュ履歴を表示および使用する方法について説明します。
説明
[プッシュ] - [プッシュ履歴] ページに移動し、「通知」 と 「カスタムメッセージ」 をクリックすると、対応するタイプのプッシュ履歴を表示できます。各プラットフォームの送信時間、内容、タイプ、対象、配信数を確認できます。
プッシュ状態が「プッシュ失敗」の場合、プッシュは赤で表示されます。「詳細」をクリックすると、詳細なエラーメッセージを表示できます。
プッシュ履歴のクエリ
コンテンツ/msg ID/エイリアス/Reg IDで検索をサポートし、プッシュ対象、プラットフォーム、日付でフィルタリングをサポートします。
検索するコンテンツと対象は、プッシュ時のものと一致している必要があります。
詳細
[プッシュ履歴]-[通知/カスタムメッセージ] ページで、「詳細」 をクリックすると、プッシュ詳細ページに進みます。
メッセージ本文の 「表示」 をクリックすると、プッシュされたJSONメッセージ本文を確認でき、後続の問題の原因特定に役立ちます。
- Message ID(メッセージID):プッシュライフサイクルを確認するために必要なパラメータです。
- 「?」をクリックすると、プッシュデータの説明を表示できます。
転送
プッシュ履歴ページで 「転送」 をクリックすると、再度プッシュ作成ページに進み、元のプッシュメッセージのすべての設定を再利用できます。
転送機能はコンソールプッシュにのみ対応しており、APIプッシュには対応していません。
削除
プッシュ履歴ページで、削除するメッセージを選択し、「削除」 をクリックします。
この操作はプッシュ履歴を削除するだけで、メッセージの撤回は行いません。
「確認」をクリックして再確認すると、プッシュ履歴を削除できます。